書誌事項

列女伝

劉向 [著] ; 中島みどり訳注

(東洋文庫, 686,688,689)

平凡社, 2001.3-2001.5

  • 1
  • 2
  • 3

タイトル別名

列女伝

タイトル読み

レツジョ デン

大学図書館所蔵 件 / 396

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

2 ISBN 9784582806885

内容説明

孟子の母が子の教育環境を選んで三度引越しをした「孟母三遷」の話をはじめ、神話時代から前漢に至る傑出した女たち—良妻賢母から亡国の女まで百余人の人物伝集。この古典を説話として丹念に読み解き、新鮮な訳文と徹底した注でおくる。後世に多大な影響を与えた中国最古の女性列伝が、近世の挿し絵とともに、絵入り本となって今よみがえる。第2巻には「仁智伝」「貞順伝」「節義伝」の四十五篇を収録

目次

  • 巻3 仁智伝(密康公母;許穆夫人 ほか)
  • 巻4 貞順伝(召南申女;宋恭伯姫;衛寡夫人 ほか)
  • 巻5 節義伝(魯孝義保;蓋将之妻 ほか)
巻冊次

3 ISBN 9784582806892

内容説明

孟子の母が子の教育環境を選んで三度引越しをした「孟母三遷」の話をはじめ、神話時代から前漢に至る傑出した女たち—良妻賢母から亡国の女まで百余人の人物伝集。この古典を説話として丹念に読み解き、新鮮な訳文と徹底した注でおくる。後世に多大な影響を与えた中国最古の女性列伝が、近世の挿し絵とともに、絵入り本となって今よみがえる。第3巻には言葉の力の抜きん出た女たちを物語る「弁通伝」と国が亡びるもととなった女たちを集めた三十篇と、付録として班昭の「女誡」を収める。全3巻完結。

目次

  • 巻六 弁通伝(;楚江乙母;晋弓工妻;斉傷槐女 ほか)
  • 巻七 〓嬖伝(夏桀末喜;殷紂妲乙;衛宣公姜 ほか)
  • 付録 「女誡」七章

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50903027
  • ISBN
    • 4582806864
    • 4582806880
    • 4582806899
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ