学びのゆくえ : 授業を拓く試みから

書誌事項

学びのゆくえ : 授業を拓く試みから

牛山栄世著

(シリーズ教育の挑戦)

岩波書店, 2001.5

タイトル読み

マナビ ノ ユクエ : ジュギョウ オ ヒラク ココロミ カラ

大学図書館所蔵 件 / 264

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

知識を「覚える」ことが子どもの「学び」だろうか。従来の教育への反省から、子どもの体験を重視する教育への転換が求められているが、それぞれの子どもの「問い」と「学び」をはぐくむ授業とは?小学校・中学校で、実践者として子どもの学びを真摯に模索してきた著者が、授業づくりを核においた学校づくりを提案する。長い実践の蓄積がこれからの教師像をイメージさせる、示唆に富む一冊。

目次

  • 第1章 学びのゆくえ(「そのものになる」ということ;共に在ることと学ぶこと)
  • 第2章 学校の自律(子どもの居場所としての授業;一斉授業の宿命;人間的な授業;生活科と教師の自律;問われる教師のからだ;教師の自律的な問題意識)
  • 第3章 体験と学び(小田切の米づくり—担任としての最後の実践;体験することの意味;体験から「総合的知」へ)
  • 第4章 中学校での「総合的な学習の時間」(中学校に「総合」は立ち上がるか;「総合」の危うさと希み)
  • 終章 学びの「成り立ち」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52011262
  • ISBN
    • 4000264524
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 174p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ