AV機器をもってフィールドへ : 保育・教育・社会的実践の理解と研究のために
Author(s)
Bibliographic Information
AV機器をもってフィールドへ : 保育・教育・社会的実践の理解と研究のために
新曜社, 2001.9
- Other Title
-
AV機器をもってフィールドへ : 保育・教育・社会的実践の理解と研究のために
保育教育社会的実践の理解と研究のために
- Title Transcription
-
AV キキ オ モッテ フィールド エ : ホイク・キョウイク・シャカイテキ ジッセン ノ リカイ ト ケンキュウ ノ タメ ニ
Available at / 218 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Contents of Works
- 研究者がAV機器を用いるのはなぜか / 清矢良崇 [執筆]
- AV機器が研究者によって実践に持ち込まれるという出来事 / 宮崎清孝 [執筆]
- フィールドに参与することとフィールドを読むこと : フィールドリサーチは (フィールドでの) 選択の積み重ねだ / 南保輔 [執筆]
- フィールドに基いた理論の構築を目指す : エスノグラフィー的調査でのAV機器の活用 / 結城恵 [執筆]
- ビデオデータを用いた相互分析行為 : 日本語非母語児を含む「朝会」の保育談話 / 石黒広昭 [執筆]
- 実践のための研究、研究のための実践 : 実践者と研究者の共同研究を可能にする媒体手段としてのAV機器 / 斉藤こずゑ [執筆]
- 協力的なコミュニケーション空間をつくる道具としてのビデオ映像 : 日本語教室の実践 / 古川ちかし [執筆]
Description and Table of Contents
Description
研究現場にビデオや録音機を持ち込むときの意外な落とし穴やトラブルに対処するには?膨大なデータをどう読みとるか?処理するか?初心者がとまどうAV機器使用のノウハウを、苦い失敗談を含めて大公開。
Table of Contents
- フィールドリサーチにおけるAV機器—ビデオを持ってフィールドに行く前に
- 第1部 AV機器でフィールドデータをとる—フィールドに関わること(研究者がAV機器を用いるのはなぜか;AV機器が研究者によって実践に持ち込まれるという出来事—研究者の異物性)
- 第2部 AV機器によるフィールドデータの分析—フィールドを読むこと(フィールドに参与することとフィールドを読むこと—フィールドリサーチは(フイールドでの)選択の積み重ねだ;フィールドに基づいた理論の構築を目指す—エスノグラフィー的調査でのAV機器の活用 ほか)
- 第3部 AV機器でとったデータの利用—フィールドにデータを戻すこと(実践のための研究、研究のための実践—実践者と研究者の共同研究を可能にする媒介手段としてのAV機器;協力的なコミュニケーション空間をつくる道具としてのビデオ映像—日本語教室の実践)
by "BOOK database"