社会の言語態
Author(s)
Bibliographic Information
社会の言語態
(シリーズ言語態, 5)
東京大学出版会, 2002.4
- Other Title
-
Politics
- Title Transcription
-
シャカイ ノ ゲンゴタイ
Available at / 286 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
808||Sh88||5110052891
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
言語からみた社会の批判理論。新聞、テレビ、広告、コーラン、法律—。社会を構成するさまざまな言語の実践形態を分析する。
Table of Contents
- 社会性としての言語態
- 1 言語態分析の可能性(新聞のディスクール分析へ—新聞小説『門』を媒介にして;ソビエトの政治言説—ソビエト・ロシアにおける「大祖国戦争」期の公的言説の詩学;テレビドラマと記号支配—『古畑任三郎』シリーズをめぐって)
- 2 社会的言語態の諸相(「情報バラエティー」のダイクシスとアドレス—制作者と視聴者が交錯する言説場の検証;「性(差)」の言語態—言葉の個人史から読み取る“ジェンダー”“セクシュアリティ”;イスラムの発話 ほか)
- 3 方法の問題(文化研究としての言語態分析—エドワード朝イギリスにおける都市と田園;言語と法の問題—言語学の応用;メディア分析とディスクール理論—フーコー「言語‐モノ」理論をめぐって ほか)
by "BOOK database"