家族と国家
著者
書誌事項
家族と国家
(日本家族史論集 / 佐々木潤之介 [ほか] 編集委員, 3)
吉川弘文館, 2002.7
- タイトル読み
-
カゾク ト コッカ
大学図書館所蔵 件 / 全346件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 刊行のことば, I: 前近代の家族と国家(一「家・戸・保」-四「江戸時代前期人別改考」), II: 近代の家族と国家(一「日本ファシズムと家族制度」, 二「法的家族像と家族法制」), III: 身分制と支配イデオロギー(一「日本令における戸主と家長」-五「家と村と国家のイデオロギー」), 解説(佐々木潤之介), 主要参考文献, 執筆者紹介
主要参考文献: p370-372
初出書誌事項: 各論文末
収録内容
- 家・戸・保 / 岸俊男著
- 中世社会のイエと百姓 / 大山喬平著
- 中世領主層の「族縁共同体」 / 鈴木国弘著
- 江戸時代前期人別改考 / 大竹秀男著
- 日本ファシズムと家族制度 / 依田精一著
- 法的家族像と家族法制 / 井戸田博史著
- 日本令における戸主と家長 / 河音能平著
- 日本中世における家族と家族イデオロギー / 西尾和美著
- 法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑 : 服忌令と女訓書をめぐって / 林由紀子著
- 明治前期における戸籍制度の発展 / 福島正夫, 利谷信義著
- 家と村と国家のイデオロギー / 金原左門著
内容説明・目次
目次
- 1 前近代の家族と国家(家・戸・保;中世社会のイエと百姓;中世領主層の「族縁共同体」;江戸時代前期人別改考)
- 2 近代の家族と国家(日本ファシズムと家族制度;法的家族像と家族法制)
- 3 身分制と支配イデオロギー(日本令における戸主と家長;日本中世における家族と家族イデオロギー;法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑—服忌令と女訓書をめぐって;明治前期における戸籍制度の発展;家と村と国家のイデオロギー)
「BOOKデータベース」 より