ローマ帝国の神々 : 光はオリエントより

書誌事項

ローマ帝国の神々 : 光はオリエントより

小川英雄著

(中公新書, 1717)

中央公論新社, 2003.10

タイトル読み

ローマ テイコク ノ カミガミ : ヒカリ ワ オリエント ヨリ

大学図書館所蔵 件 / 301

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p197-200

内容説明・目次

内容説明

古代ローマ帝国は、オリエントの進んだ文化や技術を積極的に取り入れた。エジプトやシリアなどを起源とする諸宗教も、皇帝から奴隷まで多くの信者を獲得した。当時、ローマ古来の神々はすでに形骸化していたため、新しい宗教が求められていたのである。イシス信仰からバール神、キリスト教、グノーシス主義、占星術まで、ローマ帝国全域で信仰された諸宗教の密儀と神話、信仰の実態と盛衰に光をあてる。

目次

  • 1 古代オリエントの神話と宗教
  • 2 ヘレニズムからローマへ
  • 3 ローマ帝国の宗教
  • 4 イシスとセラピス—エジプト系の神々
  • 5 シリアの神々
  • 6 キュベレとアッティス—小アジアの神々
  • 7 ミトラス教—イラン起源の神
  • 8 ユダヤ教の存続
  • 9 キリスト教—その成立と発展
  • 10 グノーシス主義
  • 11 占星術の流行

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ