大日本帝国の崩壊
Author(s)
Bibliographic Information
大日本帝国の崩壊
(日本の時代史 / 石上英一 [ほか] 企画編集委員, 25)
吉川弘文館, 2004.6
- Title Transcription
-
ダイニホン テイコク ノ ホウカイ
Available at / 427 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.1||N71||25110004142
-
University of Toyama Library, Medical and Pharmaceutical Library図
210.08||N77j||V.2595000254188
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p261-268
関連年表: 巻末p11-12
執筆者: 山室建徳, 塚瀬進, 伊藤暢直, 板垣邦子, 沢井実
Contents of Works
- 大日本帝国の崩壊 / 山室建徳 [執筆]
- 満洲国の実験 / 塚瀬進 [執筆]
- 映画に描かれた前線と銃後 / 伊藤暢直 [執筆]
- 決戦下国民生活の変容 / 板垣邦子 [執筆]
- 戦争と技術発展 : 総力戦を支えた技術 / 沢井実 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
なぜ西欧文明の「優等生」が突然「問題児」へ変貌したのか。この謎に迫るために、国民生活の様相やメディアの役割を探り、さらに満州国統治や技術発展の実情を解明。国民意識の視点から、“戦争の時代”を考える。
Table of Contents
- 大日本帝国の崩壊(「優等生」の変貌;国民の相剋と協調 ほか)
- 1 満洲国の実験(満洲国を問う方向性;満洲の地域的特徴 ほか)
- 2 映画に描かれた前線と銃後(政府の宣伝戦略と映画;戦前・戦中期における映画の呼称と分類 ほか)
- 3 決戦下国民生活の変容(階層差・地域差・性差;揺らぐ秩序 ほか)
- 4 戦争と技術発展—総力戦を支えた技術(戦時下の技術発展を考える視点;戦時下の科学技術政策 ほか)
by "BOOK database"