知能
著者
書誌事項
知能
(1冊でわかる)
岩波書店, 2004.12
- タイトル別名
-
Intelligence : a very short introduction
- タイトル読み
-
チノウ
大学図書館所蔵 件 / 全318件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (2001) の翻訳
今後の学習のための文献案内: p153-159
知能や創造性についての書籍紹介: p175-177
さらに学ぶために: 各章末
内容説明・目次
内容説明
頭が良いとか悪いと言うその心の奥には、他人の頭脳との違いを知りたいとの思いがあるはず。知能テストの結果から言えることについて、確かな情報にもとづいて解説します。知っておくべき驚きの新常識。
目次
- 1 知能にはいくつの種類があるのだろうか—“g”を見るべきか、見ざるべきか
- 2 加齢とともに知能はどう変化するか
- 3 脳力、能力?—なぜ、ある人は他の人よりも賢いのだろうか
- 4 こうなったのも親のせいか—知能の個人差を決めるのは環境か、遺伝か、あるいはその両方か
- 5 仕事への適性—知能は関与するか
- 6 IQの昇る国—世代が進むにつれて知能は高くなっているのだろうか
- 7 知能の個人差は実在する—11人の(12人はいない)怒れる(ほどでもない)男たち(と女たち)
「BOOKデータベース」 より