書誌事項

陸奥宗光とその時代

岡崎久彦著

(PHP文庫, [お84])

PHP研究所, 2003.3

タイトル読み

ムツ ムネミツ ト ソノ ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 319

この図書・雑誌をさがす

注記

底本は1999年10月PHP研究所より刊行

文献目録あり

陸奥宗光年表: 巻末

陸奥宗光の肖像あり

シリーズ番号はジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

不平等条約の改正、日清戦争と下関条約、そして三国干渉…。激動の時代にあって日本の命運を担い、日本近代外交の礎を築いた陸奥宗光。本書は、一家流浪、坂本龍馬との出会い等を経て、第二次伊藤内閣の外相となり、英国との条約改正を成功させ、三国干渉を素早く収拾するなど、見事な外交手腕を発揮し、明治日本の生存と尊厳を守り抜いた外交官の波乱の生涯を公正・客観的に綴った力作評伝である。

目次

  • 父と子—爛熟する十八世紀文化
  • 自得翁—江戸時代エリートの思想的遍歴
  • 明治維新—革命と硝煙の時代へ
  • 鵬翼折る—プロシア的軍事国家の出現
  • 冬の鴬—土佐のいごっそうに振りまわされる
  • 蛍雪の功再び—獄中の勉強三昧
  • 蛍雪の功三たび—プロシア的憲法でよいのだろうか?
  • 日本のデモクラシー—近代国家への模索
  • 日本の憲政—世界に誇るサムライ・デモクラシー
  • 議会民主主義の最初の挫折—暴力的な大選挙干渉〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ