働くということ : グローバル化と労働の新しい意味

書誌事項

働くということ : グローバル化と労働の新しい意味

ロナルド・ドーア著 ; 石塚雅彦訳

(中公新書, 1793)

中央公論新社, 2005.4

タイトル別名

New forms and meanings of work in an increasingly globalized world

働くということ : グローバル化と労働の新しい意味

タイトル読み

ハタラク トイウ コト : グローバルカ ト ロウドウ ノ アタラシイ イミ

大学図書館所蔵 件 / 424

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (ジュネーブ : ILO労働問題研究所刊, c2004) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

二〇世紀の終わりまでに、私たちはみな週五時間程度だけ働くようになっているだろう—。ケインズの八〇年前の予言は見事に外れた。先進諸国でも、経済競争力強化を理由に労働時間の短縮は進んでいない。グローバリゼーションが加速する中、所得の格差も急速に拡がりつつある。雇用機会や賃金において拡大する不平等に歯止めはかかるのか。半世紀にわたって「働くということ」の意味を問いつづけてきた思索の到達点。

目次

  • 第1章 労働の苦しみと喜び(あなたの不安が私の平和を脅かす;グローバリゼーション ほか)
  • 第2章 職場における競争の激化(効率は市場競争から;成果主義 ほか)
  • 第3章 柔軟性(イギリスの一つの誇り;労働市場の柔軟性 ほか)
  • 第4章 社会的変化の方向性(何が公正か;力の次元 ほか)
  • 第5章 市場のグローバル化と資本主義の多様性(逆転の可能性;標準を押し付けること ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71679431
  • ISBN
    • 4121017935
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 198p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ