「国語」の近代史 : 帝国日本と国語学者たち

Bibliographic Information

「国語」の近代史 : 帝国日本と国語学者たち

安田敏朗著

(中公新書, 1875)

中央公論新社, 2006.12

Other Title

国語の近代史 : 帝国日本と国語学者たち

「国語」の近代史

Title Transcription

コクゴ ノ キンダイシ : テイコク ニホン ト コクゴ ガクシャ タチ

Available at  / 342 libraries

Note

参考・引用文献: p268-278

「国語」の近代史関連年表: p289-308

Description and Table of Contents

Description

明治維新後、日本は近代的な統一国家を目指し、ことばの地域差・階層差を解消するため「国語」を創始する。「国語」は国民統合の名の下に方言を抑圧し、帝国日本の膨張とともに植民地・占領地にも普及が図られていく。この「国語」を創り、国家の言語政策に深く関与したのが国語学者であった。仮名文字化、ローマ字化、伝統重視派、普及促進派などの論争を通し、国家とともに歩んだ「国語」と国語学者たちの戦前・戦後を追う。

Table of Contents

  • 序章 「国語」を話すということ
  • 第1章 国民国家日本と「国語」・国語学
  • 第2章 植民地と「国語」・国語学
  • 第3章 帝国日本と「日本語」・日本語学
  • 第4章 帝国崩壊と「国語」・「日本語」
  • 第5章 「国語」の傷跡—大韓民国の場合
  • 終章 回帰する「国語」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA79753516
  • ISBN
    • 4121018753
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 308p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top