ユダヤ女ハンナ・アーレント : 経験・政治・歴史

Bibliographic Information

ユダヤ女ハンナ・アーレント : 経験・政治・歴史

マルティーヌ・レイボヴィッチ [著] ; 合田正人訳

(叢書・ウニベルシタス, 883)

法政大学出版局, 2008.3

Other Title

Hannah Arendt, une Juive : expérience, politique et histoire

ユダヤ女ハンナアーレント : 経験政治歴史

ユダヤ女 : ハンナアーレント : 経験政治歴史

Title Transcription

ユダヤオンナ ハンナ アーレント : ケイケン セイジ レキシ

Available at  / 201 libraries

Note

原著 (Paris : Desclée de Brouwer, c1998) の全訳

文献目録: 巻末p69-73

Description and Table of Contents

Description

「私はひとりのユダヤ女です」と、自らを位置づけるアーレントにとってユダヤ性は紛れもないひとつの経験であり、己の思考を政治や歴史に導く重要な要素であった。アーレントが引き起こした数々の論争を踏まえ、その思想練成の側面を照射。

Table of Contents

  • 1 「あなたは誰ですか?」「ひとりのユダヤ女です」(ユダヤ人の同化の起源で—ラーエル・ファルンハーゲンあるいは内面性と物語としてのユダヤ性;所与と「誰」)
  • 2 反ユダヤ主義、全体主義。崩壊するのをひとが見たがるものについて書くこと(反ユダヤ主義を解釈すること。同化主義とシオニズムの実践的かつ理論的不十分さ;全体主義の区切り、あるいはジェノサイドの区切り?)
  • 3 困難な平等(解放の運命)(「啓蒙」の両義性から解放の曖昧さへ;無国籍者あるいは「人間一般」)
  • 4 パーリア、成り上がり者、そして政治。いかにして没世界主義から脱するか(パーリアと成り上がり者—圧制の体系;没世界主義と友愛;没世界主義を超えること)
  • 5 抑圧されたものと犠牲者の責任(「われわれが求めるのは慈愛ではなく正義である」;シオニズムあるいは国民解放運動の曖昧さ;ユダヤ人評議会。政治的責任、道徳的責任)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA85198114
  • ISBN
    • 9784588008832
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xx, 464, 73p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top