近代家族とジェンダー
Author(s)
Bibliographic Information
近代家族とジェンダー
(社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編, 5)
世界思想社, 2010.1
- Title Transcription
-
キンダイ カゾク ト ジェンダー
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
近代家族とジェンダー
2010.1.
-
近代家族とジェンダー
Available at / 411 libraries
-
361.08/Sh12/53110073479,3110097157,3110097158,3110097159,3110097160,3110097161
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityグローバル専攻
COE-SA||361||Sek||5200015628894
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.63/I57110073752
-
Library of Education, National Institute for Educational Policy Research
361.04||15||5111104172
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考・関連文献: 各論文末
Description and Table of Contents
Description
親密性のゆらぎ—多様化する“生”と“性”。
Table of Contents
- 近代家族のゆくえ(近代社会と“子ども”—P.アリエス『“子供”の誕生』(1960);産業革命と家族—A.オークレー『主婦の誕生』(1974) ほか)
- ファミニズムの衝撃(他者性からの回復—S.ボーヴォワール『第二の性』(1949);女らしさの神話—B.フリーダン『新しい女性の創造』(1963) ほか)
- ジェンダーという視座(文化と性別—M.ミード『男性と女性』(1949);ジェンダー—J.マネー/P.タッカー『性の署名』(1975) ほか)
- 暴力・抑圧・抵抗(性暴力の構図—S.ブラウンミラー『レイプ・踏みにじられた意思』(1975);セクシュアル・ハラスメント—C.A.マッキノン『セクシャル・ハラスメント・オブ・ワーキング・ウィメン』(1979) ほか)
by "BOOK database"