死の所有 : 死刑・殺人・動物利用に向きあう哲学

Bibliographic Information

死の所有 : 死刑・殺人・動物利用に向きあう哲学

一ノ瀬正樹著

東京大学出版会, 2011.1

Other Title

Ownership of death : a philosophy towards the death penalty, homicide, and the use of animals

死の所有 : 死刑殺人動物利用に向きあう哲学

Title Transcription

シ ノ ショユウ : シケイ・サツジン・ドウブツ リヨウ ニ ムキアウ テツガク

Available at  / 234 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

参考文献: 巻末p8-14

Description and Table of Contents

Description

死刑、安楽死、脳死、殺人、戦争、動物利用—さまざまな倫理的問題に潜んでいる虚構とは?「人格」「権利」といった近代的な概念をとおして「死」のありようを問い直し、法的領域と人文的領域をとらえて、死生をめぐる実践的課題を哲学する和辻哲郎文化賞・中村元賞受賞作を経て、アクチュアルな問題に挑む渾身の一作。

Table of Contents

  • 序章 「涙の哲学」に向けて—「死」の誕生
  • 第1章 死刑不可能論—死刑存廃論に潜む倒錯
  • 第2章 「死ぬ権利」の欺瞞—安楽死の陥穽
  • 第3章 生命倫理と死ぬ主体—胎児、代理母、クローン、そして死にゆく人
  • 第4章 殺人者の人格性—虚構なのか適応なのか
  • 第5章 殺された人の非存在性—「害グラデーション説」の試み
  • 第6章 戦争という法外な殺戮—戦争をめぐる事実と規範
  • 第7章 動物たちの叫び—動物実験と肉食の彼方
  • 終章 死に基づく認識論—生と死を貫く同一性

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB04683165
  • ISBN
    • 9784130101196
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xvii, 377, 14p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top