どのような教育が「よい」教育か

書誌事項

どのような教育が「よい」教育か

苫野一徳著

(講談社選書メチエ, 507)

講談社, 2011.8

タイトル別名

どのような教育がよい教育か

タイトル読み

ドノヨウナ キョウイク ガ「ヨイ」キョウイク カ

大学図書館所蔵 件 / 328

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p254-258

内容説明・目次

内容説明

「ゆとり」か「つめこみ」か「叱る」のか「ほめる」のか—教育の様々な理念の対立はなぜ起きるのか。教育問題を哲学問題として捉えなおし現代教育の行き詰まりを根本から解消する画期的著作。

目次

  • 第1章 教育をめぐる難問(教育の論じられ方;教育のいま;教育学の混迷)
  • 第2章 アポリアを解く(現象学の援用;欲望論的アプローチとその優位)
  • 第3章 どのような教育が「よい」教育か(私たちはどのような生を欲するか;「よい」社会とは;「よい」教育とは)
  • 第4章 実践理論の展開序説(教育方法の根本発想;「よい」教師とは;「よい」教育行政とは)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06423391
  • ISBN
    • 9784062585095
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ