科学はなぜ誤解されるのか : わかりにくさの理由を探る
Author(s)
Bibliographic Information
科学はなぜ誤解されるのか : わかりにくさの理由を探る
(平凡社新書, 734)
平凡社, 2014.5
- Other Title
-
科学はなぜ誤解されるのか : わかりにくさの理由を探る
科学はなぜ誤解されるのか
- Title Transcription
-
カガク ワ ナゼ ゴカイ サレルノカ : ワカリニクサ ノ リユウ オ サグル
Available at / 123 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p210-215
Description and Table of Contents
Description
ダーウィンの「進化論」も、ドーキンスの「利己的な遺伝子」も、世に知られる理論だが、一般の理解には、ちょっと怪しいところがある。根幹理論ですら、誤解含みで理解されることが多いのは、なぜか?大雑把で、都合のいい理解が得意な人間の「知覚」と、言葉による「コミュニケーション」の難しさに焦点をあてながら、科学をめぐるディスコミュニケーションの現状を論ずる。
Table of Contents
- 第1部(科学的コミュニケーションを損なう要因;騙されやすさは人間の本質—知覚の落とし穴;複雑な現象の理解は簡単ではない)
- 第2部(誤解されるダーウィン—進化論再入門;「利己的な遺伝子」をめぐる誤解)
by "BOOK database"