書誌事項

社会のなかの共存

山岸俊男, 亀田達也 [編著] ; 巌佐庸 [ほか著]

(岩波講座コミュニケーションの認知科学 / 安西祐一郎 [ほか] 編集, 4)

岩波書店, 2014.6

タイトル別名

社会のなかの共存

タイトル読み

シャカイ ノ ナカ ノ キョウゾン

大学図書館所蔵 件 / 387

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p213-225

その他の著者: 長谷川英祐, 瀧本彩加, 山本真也, 高橋伸幸, 竹澤正哲, 増田直紀

内容説明・目次

内容説明

なぜわれわれは他人の目を意識するのか。正義やモラルは生得的なものなのか。多数の人間が共存するためのしくみが、動物でもあるヒトの心のしくみとしてどう形づくられるのかを社会科学と生物科学の両面から読み解く。利他・互恵行動や賞罰などの社会制度の源流を探り、安心や信頼の構造がいかにして生まれるかを明らかにする。

目次

  • 第1章 秩序問題とコーディネーション問題
  • 第2章 進化生物学の視点から秩序問題を考える
  • 第3章 動物の集団的意思決定にみるコーディネーション問題
  • 第4章 霊長類の利他行動—協力社会を生み出すこころの進化
  • 第5章 「分配の正義」の認知的・社会的基盤を探る
  • 第6章 協力と賞罰
  • 第7章 集団とネットワークの視点から見たコミュニケーション
  • 第8章 安心と信頼を生み出す文化と制度—コーディネーション問題と秩序問題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ