Bibliographic Information

ユーザーがつくる知のかたち : 集合知の深化

西垣通監修

(角川インターネット講座, 06)

KADOKAWA, 2015.3

Title Transcription

ユーザー ガ ツクル チ ノ カタチ : シュウゴウチ ノ シンカ

Available at  / 251 libraries

Note

奥付の責任表示: 角川学芸出版編集

ブックガイド: 章末

Contents of Works

  • 知能増幅としてのネット集合知 / 西垣通 [執筆]
  • 集合知とは何か / 武田英明 [執筆]
  • ユーザー参加型芸術の歴史と集合知研究 / 江渡浩一郎 [執筆]
  • 心とネット : 結界を破るもの / 浅野誠 [執筆]
  • 想像界とネット界 / 河本英夫 [執筆]
  • インターネットに「ユーザー」はいるか? : 「抽象的・遡及的集合知∈(心の理論 注意×リッチクラブ)」⇒Brain Internet Protocol? / 西川アサキ [執筆]
  • 情報の哲学としてのサイバネティクス : アルゴリズムと現実像 / ドミニク・チェン [執筆]
  • SNSは人を変えるか? / 平野啓一郎 [執筆]
  • ネット社会における正義 / 西垣通, 大澤真幸, 鷲田清一 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

ひとりひとりの知恵がネットワークで結びつき、「集合知」として可視化されつつある現代。コンピュータを介してすべての人が協働する創造的な「新文明」の到来はありうるのだろうか?科学、哲学、社会、医学、文学など多分野の論客が、それぞれの視点から未来像を投げかける!

Table of Contents

  • 第1部 ネット集合知に何ができるのか(知能増幅としてのネット集合知;集合知とは何か;ユーザー参加型芸術の歴史と集合知研究;心とネット—結界を破るもの;想像界とネット界)
  • 第2部 変容する人間と社会(インターネットに「ユーザー」はいるか?—「抽象的・遡及的集合知(心の理論 注意×リッチクラブ)」→Brain Internet Protocol?;情報の哲学としてのサイバネティクス—アルゴリズムと現実像;SNSは人を変えるか?;ネット社会における正義)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top