書誌事項

中世絵巻と肖像画

加須屋誠責任編集 ; [加須屋誠ほか執筆]

(日本美術全集 / 辻惟雄 [ほか] 編集委員, 8 . 鎌倉・南北朝時代 ; 2)

小学館, 2015.6

タイトル読み

チュウセイ エマキ ト ショウゾウガ

大学図書館所蔵 件 / 383

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆者: 谷口耕生, 黒田智, 宮崎肇, 宮崎隆旨, 内藤栄

「宮崎肇」の「崎」は「山竒」の置き換え

執筆者に関する記述はp302「執筆者」による

付: 日本美術全集 : 月報16 ([8] p ; 26cm)

年表: p[292]-[295]

参考文献: p296

作品リスト: p297-299

折込み図あり

内容説明・目次

内容説明

新たな時代・中世が始まり、美のありようも変化した。迫真の肖像画が描かれる一方、現実の風景に宗教的な幻想を重ねたような絵巻物もつくられた。本巻では、これらの肖像がや絵巻物のほかに、仏画に垂迹画、工芸などを通して、鎌倉から南北朝期の人々の美意識、人間観、世界観を明らかにする。

目次

  • 鎌倉・南北潮時代の絵画・書跡・工芸
  • 「まなざし」の歴史学—王法と仏法の絵画史
  • 鎌倉時代やまと絵の形成—尊智・円伊・高階隆兼
  • 「肖像画の時代」の肖像画
  • 鎌倉時代南都の舎利荘厳美術
  • 中世書跡の和様と唐様
  • 中世武士の装い—軍記物語にみる甲胄の威毛

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 日本美術全集

    辻惟雄 [ほか] 編集委員

    小学館 2012.12-2016.6

    索引

    所蔵館271館

詳細情報

ページトップへ