音とことばのふしぎな世界 : メイド声から英語の達人まで

書誌事項

音とことばのふしぎな世界 : メイド声から英語の達人まで

川原繁人著

(岩波科学ライブラリー, 244)

岩波書店, 2015.11

タイトル別名

音とことばのふしぎな世界 : メイド声から英語の達人まで

タイトル読み

オト ト コトバ ノ フシギナ セカイ : メイドゴエ カラ エイゴ ノ タツジン マデ

大学図書館所蔵 件 / 449

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献の紹介: p109-115

内容説明・目次

内容説明

「あ」と「い」はどっちが大きい?あるいは、「コジラ」と「コシラ」では?こんな質問をされたら、あなたはどう答えますか。文字そのものには大小がないはずなのに、音で聴くと母語が何であるかにかかわらず大小を判断するそうです。また、五十音図とサンスクリット語との関係、存在しない音を聴いてしまう脳など、楽しい話題を紹介します。

目次

  • 第1章 「マル」と「ミル」はどちらが大きい?—音象徴
  • 第2章 「あかさたな」とサンスクリット研究—音声学のはじまり
  • 第3章 世界中のことばを記録する方法—記述音声学
  • 第4章 音を目で見る—調音音声学
  • 第5章 声紋分析官への道—音響音声学
  • 第6章 ないはずの音が聞こえる日本人—知覚音声学
  • 第7章 社会との接点を目指して—福祉音声学

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19897504
  • ISBN
    • 9784000296441
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 115p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ