働きたくないイタチと言葉がわかるロボット : 人工知能から考える「人と言葉」

書誌事項

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット : 人工知能から考える「人と言葉」

川添愛著 ; 花松あゆみ絵

朝日出版社, 2017.6

タイトル別名

人工知能から考える人と言葉

タイトル読み

ハタラキタクナイ イタチ ト コトバ ガ ワカル ロボット : ジンコウ チノウ カラ カンガエル ヒト ト コトバ

大学図書館所蔵 件 / 332

この図書・雑誌をさがす

注記

註と参考文献: p265-269

内容説明・目次

内容説明

なぜAIは、囲碁に勝てるのに、簡単な文がわからないの?なんでも言うことを聞いてくれるロボットを作ることにした、怠け者のイタチたち。ところが、どのロボットも「言葉の意味」を理解していないようで—

目次

  • 言葉が聞き取れること
  • おしゃべりができること
  • 質問に正しく答えること
  • 言葉と外の世界を関係づけられること
  • 文と文との論理的な関係が分かること
  • 単語の意味についての知識を持っていること
  • 話し手の意図を推測すること
  • その後のイタチたち

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ