遊び・育ち・経験 : 子どもの世界を守る
著者
書誌事項
遊び・育ち・経験 : 子どもの世界を守る
(シリーズ子どもの貧困 / 松本伊智朗編集代表, 2)
明石書店, 2019.5
- タイトル別名
-
遊び育ち経験 : 子どもの世界を守る
- タイトル読み
-
アソビ ソダチ ケイケン : コドモ ノ セカイ オ マモル
電子リソースにアクセスする 全2件
-
-
遊び・育ち・経験―子どもの世界を守る
2019.5.
-
遊び・育ち・経験―子どもの世界を守る
大学図書館所蔵 件 / 全379件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献あり
内容説明・目次
内容説明
子どもの貧困の再発見から10年。この10年間の政策・実践・研究を批判的に検討し、“子どもの貧困を議論する枠組み”を提供する。新・スタンダードの誕生!
目次
- 子どもの世界の中心としての「遊び」
- 第1部 遊びと経験の意味(貧困と子どもの経験—子どもの視点から考える;生きるためにあそぶ—あそびが見えてくる社会にむけて;遊びと遊び心の剥奪—障害と貧困の重なるところで)
- 第2部 子どもの世界を守る実践(遊びと育ちを支える保育実践;みんなが気持ちいい学童保育;やはり、授業がプレイフルであること;地域子育て支援拠点事業の多様なあり方—夜の多世代型子育てサロンはじめました;放課後の地域の居場所から考える)
- 第3部 育ちの基盤を支える(子どもの健康と貧困;子育ての分断と連続;貧困対策における保育の再定位に向けて—家族のライフコース、労働とレジリエンス)
- 「子どもの世界」を社会全体で守るために—家族主義をどう乗り越えるか
「BOOKデータベース」 より