子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう? : 児童精神科医からみた子どもたちの「居場所」

書誌事項

子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう? : 児童精神科医からみた子どもたちの「居場所」

関正樹著

金子書房, 2023.8

タイトル別名

子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう : 児童精神科医からみた子どもたちの居場所

タイトル読み

コドモ タチ ワ インターネット ヤ ゲーム ノ セカイ デ ナニ オ シテ イルンダロウ : ジドウ セイシンカイ カラ ミタ コドモ タチ ノ イバショ

大学図書館所蔵 件 / 178

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p265-281

内容説明・目次

内容説明

子どもがゲームにハマる過程をとても丁寧に分析している…のだが、それ以上にゲーム愛溢れる先生のエピソードにゲームファンもにっこり。

目次

  • はじめに(子どもたちの「居場所」としてのインターネット・ゲームの世界)
  • 第1部 インターネットの世界と子どもたち(子どもたちとソーシャルメディア(SNSなど);子どもたちと動画共有サイト、ライブ配信;子どもたちと小説投稿サイト)
  • 第2部 ゲームの世界と子どもたち(ゲームやオンラインゲームの世界;ゲームやオンラインゲームをやり過ぎてしまうとき;インターネットやゲームに関する適切な心理教育のために)
  • 第3部 発達障害・不登校の子どもたちとインターネット・ゲームの世界(発達障害の子どもとインターネットやゲームの世界;不登校の子どもとインターネットやゲームの世界)
  • おわりに(子どもたちの「居場所」が広がっていくために)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ