ジェンダー格差 : 実証経済学は何を語るか

書誌事項

ジェンダー格差 : 実証経済学は何を語るか

牧野百恵著

(中公新書, 2768)

中央公論新社, 2023.8

タイトル読み

ジェンダー カクサ : ジッショウ ケイザイガク ワ ナニ オ カタルカ

大学図書館所蔵 件 / 334

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: p219-230

内容説明・目次

内容説明

歴史・文化・社会的に形成される男女の差異=ジェンダー。その差別には近年批判が強く集まる。本書は、実証経済学の成果から就業、教育、歴史、結婚、出産など様々な事柄を取り上げ、格差による影響、解消後の可能性について、国際的視点から描く。議員の女性枠導入=クォータ制が、質の低下より無能な男性議員排除に繋がる、女性への規範が弱い国ほど高学歴女性が出産するなどエビデンスを提示。旧来の慣習や制度を問う。

目次

  • 序章 ジェンダー格差の実証とは
  • 第1章 経済発展と女性の労働参加
  • 第2章 女性の労働参加は何をもたらすか
  • 第3章 歴史に根づいた格差―風土という地域差
  • 第4章 助長する「思い込み」―典型的な女性像
  • 第5章 女性を家庭に縛る規範とは
  • 第6章 高学歴女性ほど結婚し出産するか
  • 第7章 性・出産を決める権利をもつ意味
  • 第8章 母親の育児負担―制度はトップランナーの日本
  • 終章 なぜ男女の所得格差が続くのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ