「最近の大学生」の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル Sociology of "university students today"
Author(s)
Bibliographic Information
「最近の大学生」の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル = Sociology of "university students today"
ナカニシヤ出版, 2024.10
- Other Title
-
最近の大学生の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル
- Title Transcription
-
「サイキン ノ ダイガクセイ」ノ シャカイガク : 2020ネンダイ ガクセイ ブンカ トシテノ サイキテキ ライフスタイル = Sociology of "university students today"
Available at / 256 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編著者: 妹尾麻美, 木村絵里子, 牧野智和
その他の著者: 寺地幹人, 二方龍紀, 木島由晶, 羽渕一代, 浅野智彦, 久保田裕之, 辻泉
文献: 各章末
事項索引: p238-242
人名索引: p243
Description and Table of Contents
Description
さまざまにカテゴライズされる現代学生の複雑な実像に鮮やかに迫る!学生たちの自己意識はどう変化したか、スマホやソーシャルメディアはどのような影響を与えているのか、人間関係はどう変化したのか、パンデミックはどのような影響を与えたのか―現代社会のキーワード「再帰性」を補助線に、貴重な大学生調査を丁寧に分析・考察し、「再帰的近代化」のなかで複雑に揺れる学生たちのリアリティに迫る。
Table of Contents
- 再帰的近代における大学生のライフスタイル―コロナ禍の大学生を歴史的な文脈に位置づける
- 第1部 自己と社会(自己をめぐる再帰性はアイデンティティ形成に寄与するのか―アイデンティティ資本モデルの経験的検討;コロナ禍の大学生からみるインストゥルメンタル志向/コンサマトリー志向―公共的思考との関連の検討;格差社会における大学と大学生―大学種別に着目して)
- 第2部 メディア・文化(SNS上の反応を気にするのはどのような学生か―メディア利用と再帰性;ヴィジュアルコミュニケーションの現在―「スマホ写真」と自己意識の関係を探る;趣味は自己の安定性に影響を与えるか―自己の安定性・不確かさと好きな音楽ジャンルの関係を探る;ソーシャルスキル涵養と親の影響・趣味の影響―モバイルメディア利用とその課題)
- 第3部 親密性(ネット上では「つながって」いる大学生の不可視な孤独―脱埋め込み化した友人関係のなかの主観的孤独感を探る;再帰的自己と恋愛の現在―大学生の「草食化」を両極化論とリスク化論から考察する;大学生の恋愛関係と友人関係―友だちが多いほど恋人ができやすい?)
by "BOOK database"