書誌事項

日本の幽霊

諏訪春雄著

(岩波新書, 新赤版 31)

岩波書店, 1988.7

タイトル読み

ニホン ノ ユウレイ

大学図書館所蔵 件 / 304

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「四谷怪談」のお岩、「牡丹灯篭」のお露など世にも恐ろしい怨霊として登場する怪談の主人公たち、幽霊。こうした幽霊の姿はいつごろ生まれ、どのように日本人の心の中に定着していったのだろうか。本書は、日本と中国の他界観の交流を跡づけながら、日本人独特の他界観の形成を見ることで、日本人の現世観をも鏡にうつし出す。

目次

  • 1 幽霊とは何か(幽霊と妖怪;異界と他界)
  • 2 幽霊の誕生(幽霊出現の三要件;日本人の他界観;祖霊信仰;アニミズム;仏像と火葬;夢—もう一つの幽霊出現のルート)
  • 3 日中他界観の交流(日中冥婚の系譜;日中の冥婚習俗;中国人の他界観;中国人の他界観と道教・仏教)
  • 4 幽霊の怨霊化(仏教の地獄;御霊信仰)
  • 5 中世の幽霊(修羅の妄執;中有の観念)
  • 6 近世の幽霊(幽霊の足;近世人の幽霊観;近世幽霊譚の演出家たち)
  • 現世を反映する他界—結びに代えて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02376793
  • ISBN
    • 4004300312
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 214p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ