書誌事項

社会的結合

二宮宏之 [ほか] 執筆

(シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編, 4)

岩波書店, 1989.12

タイトル読み

シャカイテキ ケツゴウ

大学図書館所蔵 件 / 318

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序章, I: 家族・系族(1「近代ヨーロッパの家族と親族」, 2「中国の地域社会と宗族(リニージ)」), II: 社会的紐帯(3「街区と民衆反乱」-7「居酒屋からゴゲットへ」), III: 結合の理念(8「労働者階級意識の形成」-10「「市民的公共性」の理念」), 執筆者紹介

主要史料, 文献あり

収録内容

  • 序章 / 二宮宏之 [執筆]
  • 近代ヨーロッパの家族と親族 : ドイツを中心に / 若尾祐司 [執筆]
  • 中国の地域社会と宗族(リニージ) : 一四-一九世紀の中国東南部の事例 / 上田信 [執筆]
  • 街区と民衆反乱 : 一五-一六世紀のダマスクス / 三浦徹 [執筆]
  • 紅槍会と郷村結合 / 三谷孝 [執筆]
  • コンパニョナージュと職能的共同体 / 谷川稔 [執筆]
  • ナクシュバンディー教団 / 川本正知 [執筆]
  • 居酒屋からゴゲットへ : ヨーロッパ近代民衆の「個と共同性」 / 喜安朗 [執筆]
  • 労働者階級意識の形成 / 松村高夫 [執筆]
  • 近代ヘレニズムとバルカン諸民族 : バルカン社会における共生と民族的結合 / 萩原直 [執筆]
  • 「市民的公共性」の理念 / 成瀬治 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

生活の場を基盤とするまち・むら、職人団体、宗教結社など、人と人との社会的結合のありようは社会に独特の構造をもたらす。この多様な結びつきのきずながそれぞれ歴史の中で果した機能を検討し、個と共同性の関係への新たな視点を探る。

目次

  • 1 家族・系族(近代ヨーロッパの家族と親族;中国の地域社会と宗族)
  • 2 社会的紐帯(街区と民衆反乱;紅槍会と郷村結合;コンパニョナージュと職能的共同体;ナクシュバンディー教団;居酒屋からゴゲットへ)
  • 3 結合の理念(労働者階級意識の形成;近代ヘレニズムとバルカン諸民族;「市民的公共性」の理念)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0411543X
  • ISBN
    • 4000040448
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 307p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ