Bibliographic Information

私のロマンと科学

西澤潤一著

(中公新書, 966)

中央公論社, 1990.3

Title Transcription

ワタクシ ノ ロマン ト カガク

Available at  / 232 libraries

Description and Table of Contents

Description

著者は東北大学にあって輝かしい理工系の伝統を引き継ぎ、研究と教育の場で一貫して「創造」を実践し、夢を追い求めてきた。40年にわたる大学生活を締めくくるに当って人生を内省し、大学の抱える様々の危機—師弟関係の不毛、独創的研究の貧困等々を憂い、今や日本人の志向するところは権力・金力となり、男のロマンは喪失したと嘆く。そしてこれからの日本が世界に対して有する責任を果たすため、どう貢献すべきかを考える。

Table of Contents

  • 第1部 研究と教育の現場から(画期的発見は予想できない;師弟関係が不毛の時代;今こそ新産業育成のとき;科学者以前の生き方;黙って通り過ぎるわけにいかない問題;理論家の結論したことを信ずるな;データベース活用の時代;省エネルギー・省資源機器の開発;日本人の創造能力の問題点;新産業開発のための活路は;大学こそ独創研究のメッカ;特殊なればこそ一般に通じ、一般であれば特殊にさえも通じない)
  • 第2部 男のロマンを求めて(尚志は学生のとき、社会人は貴精に立て;男のロマンがなくなり、学問の本質が見えない時代;正師に対するも正師を知らず;「汝自身を知れ」を知るとき;人生観と文化とがいま必要だ;教育とは「能力発見」の手伝い;細糸をなつて太綱にする;真の自主性とは何か;日本と英国の独創性の違い;学問を疑うことを教えよ;合理主義とロマンの時代;私なりの思索の世界)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BN04470078
  • ISBN
    • 4121009665
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 195p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top