規範と統合
著者
書誌事項
規範と統合
(シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編, 5)
岩波書店, 1990.6
- タイトル読み
-
キハン ト トウゴウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全323件
-
明治期 23:明治41年総括目録、[自第19輯1巻明治41年1月 至第19輯5巻明治41年6月060000214187,
明治期 23:明治41年総括目録、[自第19輯1巻明治41年1月 至第19輯5巻明治41年6月209-0-S13//5060000218878 -
209||Sh18||5,209||Sh18||5,209||Sh18||5,209||Sh18||5100040250,100040260,100464540,101016710
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 序章, I: 社会化の契機(1「子どものしつけと女大学」-3「ギムナジウムの社会的・文化的機能」), II: 統合の過程(4「地域社会と名望家支配」-7「異文化の統合と抵抗」), III: 社会的規律化(8「社会的規律化と軍隊」-11「罪観念と制裁」), 執筆者紹介
参考文献あり
収録内容
- 序章 / 二宮宏之 [執筆]
- 子どものしつけと女大学 : 朝鮮の儒教教育 / 山内弘一 [執筆]
- 祭りと若者組 : 一八-一九世紀の南フランス / 立川孝一 [執筆]
- ギムナジウムの社会的・文化的機能 / 望田幸男 [執筆]
- 地域社会と名望家支配 : 一八世紀イギリスの地主貴族 / 青木康 [執筆]
- 村・カースト・ヒンドゥー教 / 佐藤正哲 [執筆]
- 清末の保嬰会 / 夫馬進 [執筆]
- 異文化の統合と抵抗 : 一七世紀ペルーにおける異教徒根絶巡察を中心に / 網野徹哉 [執筆]
- 社会的規律化と軍隊 / 阪口修平 [執筆]
- 言葉・教会・学校 : フランス近代と少数言語 / 原聖 [執筆]
- 公衆衛生の発展と身体の規律化 : ヨーロッパ近代 / 見市雅俊 [執筆]
- 罪観念と制裁 : 中国におけるもめごとと裁きとから / 高見澤磨 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
秩序形成・統合のメカニズムを解読する。統合のメカニズムを社会的コンセンサス形成のプロセスを重視して解明し、それが内包する矛盾、統合と排除の相克にも光りをあてる。
目次
- 1 社会化の契機(子どものしつけと女大学—朝鮮の儒教教育;祭りと若者組—18‐19世紀の南フランス;ギムナジウムの社会的・文化的機能)
- 2 統合の過程(地域社会と名望家支配—18世紀イギリスの地主貴族;村・カースト・ヒンドゥー教;清末の保嬰会;異文化の統合と抵抗—17世紀ペルーにおける異教根絶巡察を中心に)
- 3 社会的規律化(社会的規律化と軍隊;ことば・教会・学校—フランス近代と少数言語;公衆衛生の発展と身体の規律化—ヨーロッパ近代;罪観念と制裁—中国におけるもめごとと裁きとから)
「BOOKデータベース」 より