0歳児がことばを獲得するとき : 行動学からのアプローチ

Bibliographic Information

0歳児がことばを獲得するとき : 行動学からのアプローチ

正高信男著

(中公新書, 1136)

中央公論社, 1993.6

Other Title

0歳児がことばを獲得するとき : 行動学からのアプローチ

Title Transcription

0サイジ ガ コトバ オ カクトク スル トキ : コウドウガク カラノ アプローチ

Available at  / 402 libraries

Note

18版の出版者(名称変更): 中央公論新社

文献: p178-182

Description and Table of Contents

Description

本書は赤ちゃんがことばを開花させるまでを詳細に追求して、授乳を通しての母子間交流、おうむがえしの意味、母親語の役割等を明らかにし、ニホンザルとヒトの音声発達の過程を比較しつつ、ヒトの言語獲得能力の系統的起源を探る。

Table of Contents

  • 第1章 くちびるは赤ちゃんの心の窓である
  • 第2章 おうむがえしの意義
  • 第3章 はじめての声がわり
  • 第4章 かわいらしさの発見
  • 第5章 母親語をはなしていますか?
  • 第6章 メロディーがメッセージ
  • 第7章 ホモ・ロクエンスの系譜

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top