書誌事項

生態人類学を学ぶ人のために

秋道智彌, 市川光雄, 大塚柳太郎編

世界思想社, 1995.7

タイトル別名

生態人類学を学ぶ人のために

タイトル読み

セイタイ ジンルイガク オ マナブ ヒト ノ タメニ

大学図書館所蔵 件 / 218

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: まえがき(伊谷純一郎), 序章: 生態人類学の領域と展望, 第I部: 生態人類学の考え方と方法(I-1「活動と生業適応」-I-6「宗教と生態」), 第II部: 生態人類学の現代的展開(II-1「環境問題と人類学」-II-5「環境と人口」), 文献案内, 索引, 執筆者紹介

文献案内: p257-268

収録内容

  • 生態人類学の領域と展望 / 秋道智彌, 市川光雄, 大塚柳太郎 [執筆]
  • 活動と生業適応 : 狩猟採集・農耕・牧畜 / 丹野正 [執筆]
  • エネルギーと栄養 : 生態系における人間集団の基礎的研究 / 口藏幸雄 [執筆]
  • 身体と環境 : 人間の適応における個体研究 / 門司和彦 [執筆]
  • 分類・認識・行動 : 生態人類学における分類のとりあつかい / 寺嶋秀明 [執筆]
  • 遊牧社会と市場経済 : 東アフリカの事例から / 佐藤俊 [執筆]
  • 宗教と生態 : チペワイアンの神話と生態 / 煎本孝 [執筆]
  • 環境問題と人類学 : アフリカ熱帯雨林の例から / 市川光雄 [執筆]
  • 資源と所有 : 海の資源を中心に / 秋道智彌 [執筆]
  • 「近代化」と女性 : アフリカ女性の生計活動から / 杉山祐子 [執筆]
  • 生態と社会変化 : パプアニューギニアの事例をもとに / 須田一弘 [執筆]
  • 環境と人口 : パプアニューギニア人の適応 / 大塚柳太郎 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

アフリカの森・オセアニアの海・極北の平原—地球のおどろくほど多彩な空間で、人びとは自然にとけこむように生きつづけてきた。人間と環境との根源的なかかわりを問いなおす、フィールドワークの集大成。

目次

  • 第1部 生態人類学の考え方と方法(活動と生業適応—狩猟採集・農耕・牧畜;エネルギーと栄養—生態系における人間集団の基礎的研究;身体と環境—人間の適応における個体研究 ほか)
  • 第2部 生態人類学の現代的展開(環境問題と人類学—アフリカ熱帯雨林の例から;資源と所有—海の資源を中心に;「近代化」と女性—アフリカ女性の生計活動から ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12842520
  • ISBN
    • 4790705617
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xi, 275p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ