著者
書誌事項
歴史文化ライブラリー
吉川弘文館, 1996-
- タイトル読み
-
レキシ ブンカ ライブラリー
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
-
101
- 摂関家の中世 : 藤原道長から豊臣秀吉まで
-
樋口健太郎著
吉川弘文館 2021.4 歴史文化ライブラリー 521
所蔵館170館
-
102
- 平安貴族の住まい : 寝殿造から読み直す日本住宅史
-
藤田勝也著
吉川弘文館 2021.4 歴史文化ライブラリー 520
所蔵館207館
-
103
- 家老の忠義 : 大名細川家存続の秘訣
-
林千寿著
吉川弘文館 2021.3 歴史文化ライブラリー 519
所蔵館172館
-
104
- 東大寺の考古学 : よみがえる天平の大伽藍
-
鶴見泰寿著
吉川弘文館 2021.3 歴史文化ライブラリー 518
所蔵館191館
-
105
- 江戸時代の瀬戸内海交通
-
倉地克直著
吉川弘文館 2021.2 歴史文化ライブラリー 516
所蔵館201館
-
106
- 神々と人間のエジプト神話 : 魔法・冒険・復讐の物語
-
大城道則著
吉川弘文館 2021.2 歴史文化ライブラリー 517
所蔵館200館
-
107
- 日本赤十字社と皇室 : 博愛か報国か
-
小菅信子著
吉川弘文館 2021.2 歴史文化ライブラリー 505
所蔵館213館
-
108
- 伊達一族の中世 : 「独眼龍」以前
-
伊藤喜良著
吉川弘文館 2021.1 歴史文化ライブラリー 515
所蔵館177館
-
109
- 顔の考古学 : 異形の精神史
-
設楽博己著
吉川弘文館 2021.1 歴史文化ライブラリー 514
所蔵館233館
-
110
- 敗者たちの中世争乱 : 年号から読み解く
-
関幸彦著
吉川弘文館 2020.3 歴史文化ライブラリー 495
[:electronic bk] 機械可読データファイル (リモートファイル)
所蔵館1館
-
111
- 大地の古代史 : 土地の生命力を信じた人びと
-
三谷芳幸著
吉川弘文館 2020.2 歴史文化ライブラリー 493
[:electronic bk] 機械可読データファイル (リモートファイル)
所蔵館1館
-
112
- 昭和陸軍と政治 : 「統帥権」というジレンマ
-
高杉洋平著
吉川弘文館 2020.12 歴史文化ライブラリー 513
所蔵館184館
-
113
- ものがたる近世琉球 : 喫煙・園芸・豚飼育の考古学
-
石井龍太著
吉川弘文館 2020.12 歴史文化ライブラリー 512
所蔵館190館
-
114
- 戦後文学のみた「高度成長」
-
伊藤正直著
吉川弘文館 2020.11 歴史文化ライブラリー 511
所蔵館211館
-
115
- 仏都鎌倉の一五〇年
-
今井雅晴著
吉川弘文館 2020.11 歴史文化ライブラリー 510
所蔵館178館
-
116
- 難民たちの日中戦争 : 戦火に奪われた日常
-
芳井研一著
吉川弘文館 2020.10 歴史文化ライブラリー 509
所蔵館201館
-
117
- イエズス会がみた「日本国王」 : 天皇・将軍・信長・秀吉
-
松本和也著
吉川弘文館 2020.10 歴史文化ライブラリー 508
所蔵館205館
-
118
- 古代の食生活 : 食べる・働く・暮らす
-
吉野秋二著
吉川弘文館 2020.9 歴史文化ライブラリー 507
所蔵館250館
-
119
- 天神様の正体 : 菅原道真の生涯
-
森公章著
吉川弘文館 2020.9 歴史文化ライブラリー 506
所蔵館194館
-
120
- 藤原仲麻呂と道鏡 : ゆらぐ奈良朝の政治体制
-
鷺森浩幸著
吉川弘文館 2020.8 歴史文化ライブラリー 504
所蔵館178館