環境運動と政策のダイナミズム
Author(s)
Bibliographic Information
環境運動と政策のダイナミズム
(講座環境社会学 / 飯島伸子 [ほか] 編, 第4巻)
有斐閣, 2001.9
- Other Title
-
Dynamism of environmental movement and policy
- Title Transcription
-
カンキョウ ウンドウ ト セイサク ノ ダイナミズム
Available at / 417 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
361.7||Yuh||401058887
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
409:I27:45010124039
-
Tokiwa University Media and Information Technology Center
361-K-4,361-K-4,361-K-400264906,00279006,00279007
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||361.98||K1914459994
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
はしがき(長谷川公一)
文献: 各章末
Contents of Works
- 環境運動と環境政策 / 長谷川公一 [執筆]
- ジェンダーの視点で捉える環境問題 : エコフェミニズムの立場から / 萩原なつ子 [執筆]
- 住民自治と環境運動 : 日本の反原発運動を事例として / 田窪祐子 [執筆]
- 環境運動の展開過程と制度化 / 森元孝 [執筆]
- モラル・プロテストとしての環境運動 : ダイオキシン関係にかかわるある農家の自己アイデンティティ / 成元哲 [執筆]
- 環境NPOとNPO段階の市民運動 : 日本における環境運動の現在 / 高田昭彦 [執筆]
- 国際環境NGOと国際環境協定 / 松本泰子 [執筆]
- 環境権の思想と運動 : 「抵抗する環境権」から「参加と自治の環境権」へ / 関礼子 [執筆]
- 日本の環境政策と政策形成過程 / 賀来健輔 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
環境社会学と社会運動論との接点を意識しつつ、環境運動が環境問題をめぐる社会紛争・問題解決過程、制度・政策の形成において果たしてきた社会的役割を明らかにする。さらに環境運動を主導する理念・価値、運動が直面する既存の制度や政治の壁など、日本における環境運動の展開過程を規定する諸条件を考察する。
Table of Contents
- 第1章 環境運動と環境政策
- 第2章 ジェンダーの視点で捉える環境問題—エコフェミニズムの立場から
- 第3章 住民自治と環境運動—日本の反原発運動を事例として
- 第4章 環境運動の展開過程と制度化
- 第5章 モラル・プロテストとしての環境運動—ダイオキシン問題に係わる農家の自己アイデンティティ
- 第6章 環境NPOとNPO段階の市民運動—日本における環境運動の現在
- 第7章 国際環境NGOと国際環境協定
- 第8章 環境権の思想と運動—“抵抗する環境権”から“参加と自治の環境権”へ
- 第9章 日本の環境政策と政策形成過程
by "BOOK database"