日本史の環境
Author(s)
Bibliographic Information
日本史の環境
(日本の時代史 / 石上英一 [ほか] 企画編集委員, 29)
吉川弘文館, 2004.10
- Title Transcription
-
ニホンシ ノ カンキョウ
Available at / 425 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.1||N71||29110004146
-
University of Toyama Library, Medical and Pharmaceutical Library図
210.08||N77j||V.2995000254226
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 日本史の環境, I: 自然と風土(一「列島をめぐる地理的環境」-四「地域の自覚」), II: 文化の基盤(一「暦と時刻」-四「時代と光」), III: 生活の基調(一「男と女の住居学」-三「服飾と制度」), あとがき(井上勲), 参考文献, 図版目録, 索引
参考文献: p331-343
索引: 巻末p2-8
図版目録: 巻末p9-11
Contents of Works
- 日本史の環境 / 井上勲 [執筆]
- 列島をめぐる地理的環境 / 高橋学 [執筆]
- 年輪から歴史を繙く / 光谷拓実 [執筆]
- 自然環境と産業 : 近世の温泉 / 山本英二 [執筆]
- 地域の自覚 : 往来物と名所図会 / 青木美智男 [執筆]
- 暦と時刻 / 厚谷和雄 [執筆]
- 枡と計量行為 : 中世的計量から近世的計量へ / 稲葉継陽 [執筆]
- 音の風景 : モースが聴いた日本の音 / 鳥越けい子 [執筆]
- 時代と光 : ガス灯/闇を照らす開化の光 / 岩城紀子 [執筆]
- 男と女の住居学 / 小泉和子 [執筆]
- 日本の料理文化史 : 大饗から懐石まで / 熊倉功夫 [執筆]
- 服飾と制度 : 冠位から位階へ / 武田佐知子 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
歴史は、自然と文化・生活様式等々の重層する環境のなかに展開している。地理・気象・風土、地域社会と産業、暦と時刻・度量衡・音と光、住居と空間・食材と調理・服飾、さまざまな面から、日本の歴史の基盤を考える。
Table of Contents
- 日本史の環境(歴史の中の自然;歴史叙述と環境としての自然;外界・状況・環境;認識層の変質と環境の変化)
- 1 自然と風土(列島をめぐる地理的環境;年輪から歴史を繙く;自然環境と産業—近世の温泉;地域の自覚—往来物と名所図会)
- 2 文化の基盤(暦と時刻;枡と計量行為—中世的計量から近世的計量へ;音の風景—モースが聴いた日本の音;時代と光—ガス灯/闇を照らす開化の光)
- 3 生活の基調(男と女の住居学;日本の料理文化史—大饗から懐石まで;服飾と制度—冠位から位階ヘ)
by "BOOK database"