Bibliographic Information

心理学史の新しいかたち

佐藤達哉編著

(心理学の新しいかたち / 下山晴彦編, 2)

誠信書房, 2005.7

Title Transcription

シンリガクシ ノ アタラシイ カタチ

Available at  / 348 libraries

Note

文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序論(心理学史の想像力、心理学の展開力)
  • 第1部 歴史を未来へ(「心理学の父」ヴントの知られざる遺産;発達に挑んだ巨人のレガシー—ピアジェ、ワロン、ヴィゴツキー;「遺伝と環境」論争が紡ぎだすもの)
  • 第2部 学融とトランスファー(骨相学の教育論的展開—心理学の主戦場としての教育;ドイツの社会とゲシタルト心理学—問題提起;戦後日本の心理学の出発と教育心理学の「4本柱」;C.R.ロジャーズにみる臨床心理学と精神医学の相克)
  • 第3部 日本の心理学—受容か変容か(日本における「実験」心理学の受容—明治から戦前までを中心として;千里眼事件のなかの「心理学」—『東京朝日新聞』の報道を中心に;パブロフ学説と日本の心理学;心理学研究を支えるテクノロジーとしての映画)
  • 終論(心理学の展開力—心理学史から)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA72580704
  • ISBN
    • 441430153X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xiii, 228p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top