ICD-10精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン
著者
書誌事項
ICD-10精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン
医学書院, 2005.11
新訂版
- タイトル別名
-
The ICD-10 classification of mental and behavioural disorders : clinical descriptions and diagnostic guidelines
ICD-10 : 精神および行動の障害
- タイトル読み
-
ICD-10 セイシン オヨビ コウドウ ノ ショウガイ : リンショウ キジュツ ト シンダン ガイドライン
大学図書館所蔵 件 / 全441件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 融道男, 中根允文, 小見山実, 岡崎祐士, 大久保善朗
国際疾病分類の施行にあたり、1992年6月に最終案として出版されたICD-10・第5章(The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines, World Health Organization, Geneve, 1992)を全訳したものの改訂版
精神疾患に対する偏見差別に向けた病名変更や呼称変更に伴い、ICD-10のオリジナルの改版は行われていないが、日本語版のみ新訂(巻頭p5より)
文献: 巻頭p11-12
内容説明・目次
目次
- ICD‐10「精神および行動の障害」の分類における特定項目のための注釈
- 診断カテゴリーのリスト(症状性を含む器質性精神障害;精神作用物質使用による精神および行動の障害;統合失調症、統合失調型障害および妄想性障害;気分(感情)障害;神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害;生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群;成人のパーソナリティおよび行動の障害;精神遅滞(知的障害);心理的発達の障害;小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害 ほか)
- 臨床記述と診断ガイドライン
- 付録 精神および行動の障害にしばしば随伴するICD‐10の他の章の項目リスト
「BOOKデータベース」 より