日本の不平等を考える : 少子高齢社会の国際比較

書誌事項

日本の不平等を考える : 少子高齢社会の国際比較

白波瀬佐和子著

東京大学出版会, 2009.5

タイトル別名

Thinking about inequality in Japan : a comparative study of ageing societies

タイトル読み

ニホン ノ フビョウドウ オ カンガエル : ショウシ コウレイ シャカイ ノ コクサイ ヒカク

大学図書館所蔵 件 / 370

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文書名は標題紙裏による

参考文献: p273-291

内容説明・目次

内容説明

日本の不平等とは何か?日本社会はどの程度不平等なのか?社会のどこに、どのような人びとに不平等のひずみが現れているのか?他国との比較を通して日本の姿を描き出し、少子高齢化にともなう諸問題を考察する。—格差論・不平等論に新たな地平をひらく。

目次

  • 序 比較の中の日本
  • 1 日本はどれくらい不平等か
  • 2 女性の労働参加と経済格差
  • 3 子どものいる世帯の経済格差
  • 4 巣立てぬ若者
  • 5 母親が働くこと—人々の意識とその背景にある制度
  • 6 高齢者の居場所—高齢化と世帯構造の変化
  • 7 ひとり暮らしと三世代世帯の高齢者
  • 8 日本の不平等を考える—人々の生き方と不平等

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90038150
  • ISBN
    • 9784130511308
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 302p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ