Bibliographic Information

数学は言葉

新井紀子著

(Math stories / 上野健爾, 新井紀子監修)

東京図書, 2009.9

Title Transcription

スウガク ワ コトバ

Available at  / 300 libraries

Note

引用文献・参考文献: p240

Description and Table of Contents

Description

困ったことに、数学語は数学や科学だけで使われている言葉ではないのです。論理的とよばれているありとあらゆる分野で、数学語が共通語として使われているのです。というわけで、この本の目的は、「数学語を第二言語として身につける」です。言語の本ですから、「ナマモノ」の数学に出てくる補助線の引き方やつるかめ算など数学技能については勉強しません。三平方の定理やオイラーの公式のような有名な定理もやりません。その代わりに、数学の文法と和文数訳、数文和訳、そして数学の作文法を勉強します。

Table of Contents

  • 1 定義とは何か
  • 2 数学の文法
  • 3 和文数訳
  • 4 数文和訳
  • 5 かたちから言葉を見る
  • 6 証明とは何か
  • 7 数学の作文
  • 8 終章—ふたたび古代ギリシャへ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • Math stories

    上野健爾, 新井紀子監修

    東京図書 2009-

Details

  • NCID
    BA91458366
  • ISBN
    • 9784489020537
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 243p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top