認知心理学
Author(s)
Bibliographic Information
認知心理学
(New liberal arts selection)
有斐閣, 2010.7
- Other Title
-
Cognitive psychology : brain, modeling and evidence
- Title Transcription
-
ニンチ シンリガク
Available at / 486 libraries
-
Edogawa University Library and Information Center図
141.51/H1811869641,11675728,40049178,40049187,40049196,40049202
OPAC
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
141.51/H18110034218
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
141.51-H1810014000601
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 都築誉史, 川畑秀明, 萩原滋
引用文献: p465-503
文献案内: 各章末
Description and Table of Contents
Description
認知心理学の全領域について、最新の研究知見を取り入れつつ、基本的な考え方、用語、概念の理解を目指し、豊富な図表と厚みのある解説を施した本格テキスト。第一線の研究者による最新トピックス紹介、本文二色刷とカラー口絵、文献案内、練習問題などにより、高い学習効果を備えた決定版。
Table of Contents
- 第1部 認知心理学の基礎—感性・注意・記憶(認知心理学の歴史とテーマ—認知心理学のこれまでとこれから;視覚認知—見る仕組みと心の働き;感性認知—ものに「感じる」心の働き;任意—情報を選択・調整する認知の働き;ワーキングメモリ—情報の格納と情報の操作;長期記憶—意識できる過去と意識できない過去;日常認知—思い出は変容するか;カテゴリー化—世界を仕分ける仕組み)
- 第2部 高次の認知心理学—言語・思考・感情(知識の表象と構造—認知のアーキテクチャを探る;言語理解—言葉を処理する心の仕組み;問題解決と推論—知性のきらめきと思考の多様性;判断と意思決定—選択のゆがみと判断の落とし穴;認知と感情—喜怒哀楽はどのように認知されるのか)
- 第3部 認知心理学の展開—進化・社会・文化(認知進化と脳—人の認知はどのように形成されてきたか;認知発達—子どもが感じる世界、知る世界;社会的認知—人が織りなす世界のとらえ方;文化と認知—比較文化研究と文化心理学の展開;メディア情報と社会認識—メディア効果論の展開)
by "BOOK database"