チョコレートの世界史 : 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石

Bibliographic Information

チョコレートの世界史 : 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石

武田尚子著

(中公新書, 2088)

中央公論新社, 2010.12

Title Transcription

チョコレート ノ セカイシ : キンダイ ヨーロッパ ガ ミガキアゲタ カッショク ノ ホウセキ

Available at  / 379 libraries

Note

文献: p218-225

Description and Table of Contents

Description

カカオは原産地の中米では飲み物であると同時に薬品であり、貨幣にもなった。ヨーロッパに到来したときも、この珍貴な実の食用について激論が交わされたが、一九世紀にはココアパウダーや固形チョコレートが発明・改良され、爆発的に普及する。イギリスの小さな食料品店だったロウントリー家もまた、近代的なチョコレート工場を作り、キットカットを開発、世界に販路を拡大するが…。ヨーロッパ近代を支えたお菓子の通史。

Table of Contents

  • 序章 スイーツ・ロード旅支度
  • 1章 カカオ・ロードの拡大
  • 2章 すてきな飲み物ココア
  • 3章 チョコレートの誕生
  • 4章 イギリスのココア・ネットワーク
  • 5章 理想のチョコレート工場
  • 6章 戦争とチョコレート
  • 7章 チョコレートのグローバル・マーケット
  • 終章 スイーツと社会

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB04252072
  • ISBN
    • 9784121020888
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 225p, 図版 [4] p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top