デジタル時代の知識創造 : 変容する著作権
Author(s)
Bibliographic Information
デジタル時代の知識創造 : 変容する著作権
(角川インターネット講座, 03)
KADOKAWA, 2015.1
- Title Transcription
-
デジタル ジダイ ノ チシキ ソウゾウ : ヘンヨウ スル チョサクケン
Available at / 288 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
021.2||N17110061889
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
547.48-Ka14-310014025204
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
奥付の責任表示: 角川学芸出版編集
参考文献: 章末
ブックガイド: 各章末
Contents of Works
- 知識・情報の活用と著作権 / 長尾真 [執筆]
- インターネット時代の著作権制度 / 中山信弘 [執筆]
- 万人が著作者の時代 : 米国の議論から / 名和小太郎 [執筆]
- デジタルアーカイブのオープン化と著作権の新時代 / 岡本真 [執筆]
- 電子書籍とは何か? / 萩野正昭 [執筆]
- 情報共有時代の社会制度 : グーグルとフェイスブックが投げかける問い / 歌田明弘 [執筆]
- ウェブと電子書籍は、作品と作者をどう変えたか / 仲俣暁生 [執筆]
- デジタルアーカイブとは何か / 杉本重雄 [執筆]
- メタ複製技術時代の「世界脳」 : 書物へのオマージュと電子化された「知」 / 遠藤薫 [執筆]
- デジタルの衝撃と文化のサスティナビリティ / 吉見俊哉 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
表現するすべての人のためのひらかれた電子図書館へ。デジタルアーカイブから描きだす“知の遺産”の未来。新たな「知」を生み出す、図書館、出版、著作権の新時代とは—?
Table of Contents
- 第1部 知の共有と著作権の権利(知識・情報の活用と著作権;インターネット時代の著作権制度;万人が著作者の時代—米国の議論から;デジタルアーカイブのオープン化と著作権の新時代)
- 第2部 出版と知識創造の未来(電子書籍とは何か?;情報共有時代の社会制度—グーグルとフェイスブックが投げかける問い;ウェブと電子書籍は、作品と作者をどう変えたか;デジタルアーカイブとは何か;メタ複製技術時代の“世界脳”—書物へのオマージュと電子化された“知”;デジタルの衝撃と文化のサスティナビリティ)
by "BOOK database"