オノマトペの謎 : ピカチュウからモフモフまで
著者
書誌事項
オノマトペの謎 : ピカチュウからモフモフまで
(岩波科学ライブラリー, 261)
岩波書店, 2017.5
- タイトル読み
-
オノマトペ ノ ナゾ : ピカチュウ カラ モフモフ マデ
大学図書館所蔵 件 / 全450件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
2017年1月21日に東京で開催された第10回NINJALフォーラム「オノマトペの魅力と不思議」との連動企画としてシンポジウムの発表に基づいた内容の書き下ろしに新しく考察した3つの章(第1,3,7章)を加えたもの
文献: 章末
収録内容
- 日本語にはオノマトペが欠かせない / 窪薗晴夫 [執筆]
- 「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの? / 浜野祥子 [執筆]
- オノマトペの意味は変化するの? / 小野正弘 [執筆]
- オノマトペにも方言があるの? / 竹田晃子 [執筆]
- 外国語にもオノマトペはあるの? / 秋田喜美 [執筆]
- 外国人は日本語のオノマトペを使えるの? / 岩崎典子 [執筆]
- オノマトペはことばの発達に役にたつの? / 今井むつみ [執筆]
- どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの? / 窪薗晴夫 [執筆]
- 「モフモフ」はどうやって生まれたの? / 坂本真樹 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
スクスクとクスクスはどうして意味が違うの?オノマトペにも方言があるの?外国語にもオノマトペはあるの?モフモフはどうやって生まれたの?日本語を豊かにしている擬音語や擬態語。8つの素朴な疑問に答えながら、言語学、心理学、認知科学など、さまざまな観点から、オノマトペの魅力と謎に迫ります。
目次
- 序 日本語にはオノマトペが欠かせない
- 1 「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの?
- 2 オノマトペの意味は変化するの?
- 3 オノマトペにも方言があるの?
- 4 外国語にもオノマトペはあるの?
- 5 外国人は日本語のオノマトペを使えるの?
- 6 オノマトペはことばの発達に役にたつの?
- 7 どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの?
- 8 「モフモフ」はどうやって生まれたの?
「BOOKデータベース」 より