Bibliographic Information

色彩の科学

金子隆芳著

(岩波新書, 新赤版 44)

岩波書店, 1988.10

Title Transcription

シキサイ ノ カガク

Available at  / 366 libraries

Description and Table of Contents

Description

豊かな色彩に囲まれた私たちの世界。だが「色が見える」とはどういうことなのだろうか?ニュートンやゲーテの色彩論以来、さまざまな人々がこの問題に取り組んできた。それらの成果を踏まえて、色覚異常や動物の色覚からイマジナリー・カラー、色ベクトルなどの最新理論まで、多岐にわたる色彩の世界を、物理学・心理学の両面から論じる。

Table of Contents

  • 1 ニュートン色彩論
  • 2 色覚の三史
  • 3 ヘルムホルツ三色説
  • 4 測色学の祖・マクスウェル
  • 5 現代色彩論の基本思想
  • 6 現代色彩論のXYZ
  • 7 ヘルムホルツ三原色と色覚異常
  • 8 動物の色覚・処女開眼者の色覚
  • 9 ゲーテの色の現象学
  • 10 ヘリングの心理学的色覚説
  • 11 物体色の色彩論
  • 12 カラー・オーダー・システム

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN02659539
  • ISBN
    • 4004300444
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 220, 6p, 図版 [14] p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top