移動と交流
Author(s)
Bibliographic Information
移動と交流
(シリーズ世界史への問い / 柴田三千雄 [ほか] 編, 3)
岩波書店, 1990.4
- Title Transcription
-
イドウ ト コウリュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 312 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
209//Sh88// 3S0017117*
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization遡
Ja||930.9||S511104882
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 序章, I: 言語・情報(1「ピジンとクレオール」-3「インド大反乱と情報伝達」), II: かね・もの・ひとの移動(4「為替手形の「発達」」-7「巡礼とコミュニケーション」), III: 交通と権力(8「一〇-一五世紀の南海交易とヴェトナム」-10「東部アフリカをめぐる王権と商業」), IV: 交通と世界像(11「西欧とモンゴル帝国」), 執筆者紹介
参考文献あり
Contents of Works
- 序章 / 濱下武志 [執筆]
- ピジンとクレオール : 社会の表現として・生きる知恵として / 林正寛 [執筆]
- オスマン帝国と対外的コミュニケーション / 鈴木董 [執筆]
- インド大反乱と情報伝達 / 長崎暢子 [執筆]
- 為替手形の「発達」 : 為替のなかの「時間」をめぐって / 大黒俊二 [執筆]
- 穀物・キャラコ・資金の国際移動 : 一七、八世紀の英・蘭関係 / 川北稔 [執筆]
- 華僑 / 斯波義信 [執筆]
- 巡礼とコミュニケーション / 坂本勉 [執筆]
- 一〇-一五世紀の南海交易とヴェトナム : 中越関係への一視角 / 桃木至朗 [執筆]
- 中国の常関・釐金・海関 : 商人・商品流通と専制国家 / 高橋孝助 [執筆]
- 東部アフリカをめぐる王権と商業 : ザンジバルの笛 / 富永智津子 [執筆]
- 西欧とモンゴル帝国 / 海老沢哲雄 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
交通すなわちひと・もの・かね・ことば・情報の移動と交流は、人と人との歴史的な結びつきをつくりだす。本巻では、移動や交流のプロセスを明らかにしつつ、各種の交通が重層的に結びつくことによって生じる、様々な結合・統合・支配の態様と、社会変化や秩序形成を究明し、地域や国家をこえて世界史を横断的にとらえようと試みる。
Table of Contents
- 1 言語・情報(ピジンとクレオール—社会の表現として・生きる知恵として;オスマン帝国と対外的コミュニケーション;インド大反乱と情報伝達)
- 2 かね・もの・ひとの移動(為替手形の「発達」—為替のなかの「時間」をめぐって;穀物・キャラコ・資金の国際移動—17、8世紀の英・蘭関係;華僑;巡礼とコミュニケーション)
- 3 交通と権力(10—15世紀の南海交易とヴェトナム—中越関係への一視角;中国の常関・釐金・海関—商人・商品流通と専制国家;東部アフリカをめぐる王権と商業—ザンジバルの笛)
- 4 交通と世界像(西欧とモンゴル帝国)
by "BOOK database"