フレッシュを化学する
Author(s)
Bibliographic Information
フレッシュを化学する
(一億人の化学 / 日本化学会編, 2)
大日本図書, 1991.9
- Other Title
-
貯蔵と保存の化学
- Title Transcription
-
フレッシュ オ カガク スル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
フレッシュを化学する
1991
Limited -
フレッシュを化学する
Available at / 263 libraries
-
Okayama University Institute of Plant Science and Resources Branch Library
150||240S205000205544*
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
日本化学会の「化学と工業」誌の特集テーマ「貯蔵と保存の化学」を基に加筆・編集したもの
本書担当編集委員: 大勝靖一, 小沢俊彦, 高柳輝夫
執筆者: 高柳輝夫ほか
参考図書: 章末
まえがき: 高柳輝夫
あとがき: 小沢俊彦
Contents of Works
- 動物性食品の変質と保存 / 三浦利之
- 野菜と果実の鮮度保持 / 漆崎末夫
- 食品包装とその包装材料 / 横山理雄
- 食品の伝統的な貯蔵と保存 / 大澤俊彦
- 品質保持剤による切り花の鮮度保持 / 宇田明
- 血液の保存 / 前田信治
- 細胞の保存 / 大野忠夫
- 家畜精子と胚の保存と利用 / 川倉一彦
- 写真の寿命と保存方法 / 岩野治彦
- 書物の保存 / 臼田誠人
- 建造物の保存 / 内田昭人
- 絵画の保存と展示 / 三浦定俊
Description and Table of Contents
Description
本書では、伝統的な方法から今日の先端的な技術を用いた食物の貯蔵・保存方法、切り花などの植物をいかに長持ちさせるのか、培養細胞や血液の保存方法、家畜の精子・卵子の保存方法などの生き物の保存、あるいは写真、書籍や建造物などの非生物をいかに保存、維持して行くかが平易に解説されている。
Table of Contents
- 1 動物性食品の変質と保存
- 2 野菜と果実の鮮度保持
- 3 食品包装とその包装材料
- 4 食品の伝統的な貯蔵と保存
- 5 品質保持剤による切り花の鮮度保持
- 6 血液の保存
- 7 細胞の保存
- 8 家畜精子と胚の保存と利用
- 9 写真の寿命と保存方法
- 10 書物の保存
- 11 建造物の保存
- 12 絵画の保存と展示
by "BOOK database"