著者
書誌事項
叢書・文化学の越境
森話社, 1996.4-
- タイトル別名
-
叢書文化学の越境
文化学の越境 : 叢書
- タイトル読み
-
ソウショ ブンカガク ノ エッキョウ
この図書・雑誌をさがす
関連文献: 27件中 1-20を表示
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 「境界」を越える沖縄 : 人・文化・民俗
-
小熊誠編
森話社 2016.5 叢書・文化学の越境 24
所蔵館108館
-
2
- 琉球史を問い直す : 古琉球時代論
-
吉成直樹, 高梨修, 池田榮史著
森話社 2015.4 叢書・文化学の越境 23
所蔵館103館
-
3
- 古代東アジアの「祈り」 : 宗教・習俗・占術
-
水口幹記編
森話社 2014.9 叢書・文化学の越境 22
所蔵館99館
-
4
- 慰霊の系譜 : 死者を記憶する共同体
-
村上興匡, 西村明編
森話社 2013.11 叢書・文化学の越境 21
所蔵館120館
-
5
- 近代日本の身体表象 : 演じる身体・競う身体
-
瀬戸邦弘, 杉山千鶴編
森話社 2013.10 叢書・文化学の越境 20
所蔵館173館
-
6
- 王朝びとの生活誌 : 『源氏物語』の時代と心性
-
小嶋菜温子, 倉田実, 服藤早苗編
森話社 2013.3 叢書・文化学の越境 19
所蔵館127館
-
7
- 沖縄文化はどこから来たか : グスク時代という画期
-
高梨修 [ほか] 著
森話社 2009.6 叢書・文化学の越境 18
所蔵館116館
-
8
- 日琉交易の黎明 : ヤマトからの衝撃
-
谷川健一編
森話社 2008.10 叢書・文化学の越境 17
所蔵館92館
-
9
- ケガレの文化史 : 物語・ジェンダー・儀礼
-
服藤早苗 [ほか] 編
森話社 2008.5 叢書・文化学の越境 11
: 新装版
所蔵館74館
-
10
- 琉球王国誕生 : 奄美諸島史から
-
吉成直樹, 福寛美著
森話社 2007.12 叢書・文化学の越境 16
所蔵館103館
-
11
- 声とかたちのアイヌ・琉球史
-
吉成直樹編
森話社 2007.6 叢書・文化学の越境 15
所蔵館139館
-
12
- 狩猟と供犠の文化誌
-
中村生雄, 三浦佑之, 赤坂憲雄編
森話社 2007.5 叢書・文化学の越境 14
所蔵館142館
-
13
- 女と子どもの王朝史 : 後宮・儀礼・縁
-
服藤早苗編
森話社 2007.4 叢書・文化学の越境 13
所蔵館153館
-
14
- 琉球王国と倭寇 : おもろの語る歴史
-
吉成直樹, 福寛美著
森話社 2006.1 叢書・文化学の越境 12
所蔵館113館
-
15
- ケガレの文化史 : 物語・ジェンダー・儀礼
-
服藤早苗 [ほか] 編
森話社 2005.3 叢書・文化学の越境 11
所蔵館139館
-
16
- 呪術の知とテクネー : 世界と主体の変容
-
斎藤英喜編
森話社 2003.5 叢書・文化学の越境 10
所蔵館114館
-
17
- 生育儀礼の歴史と文化 : 子どもとジェンダー
-
服藤早苗, 小嶋菜温子編
森話社 2003.3 叢書・文化学の越境 9
所蔵館143館
-
18
- 「みやび」異説 : 『源氏物語』という文化
-
吉井美弥子編
森話社 2002.11 叢書・文化学の越境 3
: 新装版
所蔵館64館
-
19
- 王朝の性と身体 : 逸脱する物語
-
小嶋菜温子編
森話社 2002.9 叢書・文化学の越境 1
: 新装版
所蔵館70館
-
20
- 『青鞜』という場 : 文学・ジェンダー・「新しい女」
-
飯田祐子編
森話社 2002.4 叢書・文化学の越境 8
所蔵館164館
- 1
- 2
- 1 / 2