文明としての江戸システム
Author(s)
Bibliographic Information
文明としての江戸システム
(日本の歴史, 19)
講談社, 2002.6
- Title Transcription
-
ブンメイ トシテノ エド システム
Available at / 423 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
210.08:Ko19:195010157435
-
University of Toyama Library, Medical and Pharmaceutical Library図
210.08||N77r||V.1995000203092
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付: 月報19 (8p, 18cm)
参考文献: p325-334
索引: p335-338
Description and Table of Contents
Description
豊かな自然に依存した徳川文明は、国際的には“近代世界システム”と“冊封体制”に対抗して“日本型華夷秩序”を形成し、国内では幕藩体制のもと、各領国が拡大する市場経済により統合されていた。発達した貨幣制度、独自の“物産複合”、プロト工業化による地方の発展、人口抑制—環境調和的な近世日本のあり方に、成熟した脱近代社会へのヒントを探る。
Table of Contents
- 第1章 日本文明史における近世
- 第2章 江戸時代の村に生きた人々
- 第3章 人口にみる江戸システム
- 第4章 人間を取り巻く環境
- 第5章 産業発展と生活革命
- 第6章 生活を支えた経済システム
- 第7章 生活としての徳川文明
- エピローグ 徳川文明の成熟
by "BOOK database"