関連性理論の新展開 : 認知とコミュニケーション
Author(s)
Bibliographic Information
関連性理論の新展開 : 認知とコミュニケーション
(英語学モノグラフシリーズ / 原口庄輔 [ほか] 編, 21)
研究社, 2003.2
- Title Transcription
-
カンレンセイ リロン ノ シンテンカイ : ニンチ ト コミュニケーション
Available at / 290 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
801/H55110034275,
217801||H55110034275 -
Etchujima library, Tokyo University of Marine Science and Technology工流通経営
830.1/E37/21202150765
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p195-209
Description and Table of Contents
Description
本書は、人と人が行うコミュニケーションの発話の理解に焦点をあてる。発話の内容に関して、何が伝達されるのか、なぜそのような意味になるのか、どの部分が明示的に伝達され、どの部分が含意として非明示的に伝達されるのかといった側面である。この領域は、Griceによって先鞭がつけられたが、近年GriceとGrice派の分析方法の不備を明らかにし、新しい普遍的原則によって上記のような問題に答えようとする関連性理論が、有効かつ有望な分析方法として注目を集めている。関連性理論は、発話がいかに解釈されるかということに関する理論である。本書は、この理論によって明らかになった発話理解の諸側面を整理し、更なる発展の可能性を探ろうとするものである。
Table of Contents
- 第1章 イントロダクション—コミュニケーション能力と解釈原則(コミュニケーションを可能にするもの;関連性理論の研究対象と基礎概念)
- 第2章 表意と推意(発話によって伝達される2種類の意味;Grice(1967、1975、1989)の‘what is said’と‘what is implicated’ ほか)
- 第3章 概念的コード化と手続き的コード化(発話によって伝わる情報;概念的コード化 ほか)
- 第4章 言語の記述的用法と解釈的用法(ルース・トークに基づく伝達;解釈的類似性に基づく伝達 ほか)
- 第5章 より複雑な言語使用の分野への応用(広告の分析;翻訳の分析 ほか)
by "BOOK database"