書誌事項

教育学

広田照幸著

(ヒューマニティーズ = Humanities)

岩波書店, 2009.7

タイトル読み

キョウイクガク

大学図書館所蔵 件 / 404

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

教育は社会のあり方やその変化と無縁ではありえない。その思想や制度は、近代の大きな変動のなかで変容を遂げ、経済のグローバル化や地球規模の課題が、現代の教育にさらなる変容を迫っている。未来の人間や社会のあり方を考え、そこに働きかけていく営みに向けた知として、いま教育学の何が組み換えられていくべきなのかを考える。

目次

  • 1 教育論から教育学へ—教育学はどのように生まれたのか?(誰でもしゃべれる/誰でもやれる教育?;教育とは何か;教育学の成立)
  • 2 実践的教育学と教育科学—教育学を学ぶ意味は何か?(実践的教育学;教育科学;なぜ学ぶのか)
  • 3 教育の成功と失敗—教育学は社会の役に立つのか?(教育の不確実性;教育可能性に向けたテクノロジー;教育学と社会)
  • 4 この世界に対して教育がなしうること—教育学の未来はどうなるのか?(何のための教育か;ポストモダン論の衝撃;教育目的の迷走;教育目的再構築論の危うさと可能性)
  • 5 教育学を考えるために—何を読むべきか(本を探す;好循環;教育学を学び始めるために;教育学を深めるために;最後に)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90865397
  • ISBN
    • 9784000283243
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 148p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ