四コマ漫画 : 北斎から「萌え」まで

書誌事項

四コマ漫画 : 北斎から「萌え」まで

清水勲著

(岩波新書, 新赤版 1203)

岩波書店, 2009.8

タイトル別名

四コマ漫画 : 北斎から萌えまで

タイトル読み

ヨンコマ マンガ : ホクサイ カラ モエ マデ

大学図書館所蔵 件 / 499

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末p13

四コマ漫画史年表(江戸時代~現代): 巻末p18-27

内容説明・目次

内容説明

現代日本は漫画大国といわれるが、これは今に始まったことではない。江戸時代も同じで、あの『北斎漫画』には四コマ漫画の原点ともいうべき作品がある。以来、今日の「萌え」四コマまで、時代の世相・風俗を記録する四コマ漫画が描かれてきた。「サザエさん」「らき☆すた」など名作・話題作七六点を取り上げ、一九〇年の歴史をたどる。

目次

  • 1 四コマ漫画の誕生—江戸時代
  • 2 西洋四コマの到来—明治時代
  • 3 新聞連載四コマの登場—大正時代
  • 4 第一次「新聞四コマ漫画」ブーム—昭和戦前
  • 5 第二次「新聞四コマ漫画」ブーム—昭和二〇年代
  • 6 サラリーマンが主役—昭和三〇・四〇年代
  • 7 「雑誌四コマ」の時代—昭和五〇・六〇年代
  • 8 不条理四コマ・萌え四コマ—平成から21世紀へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91048036
  • ISBN
    • 9784004312031
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 185, 27p, 図版[2]p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ